安心して暮らせる妙高を!
未来を託せる妙高を!
- 地方においては、先の見えない日本経済や人口減少など課題が山積して
- います。
- そんな中、上越には「北陸新幹線の開通」「上信越自動車道4車線化」
- 「直江津港沖のメタンハイドレート」「美味しい食材」「四季豊かな自然と
- 温泉」「雪の活用」など恵まれた素材が数多くあります。
- これを地域活性化するには、官民が結束して知恵を出し合い努力すれば
- 必ずや将来展望が拓けます。
- 一方、多発している自然災害への備えには、日常生活での支え合いが
- 大切です。それには、行政と地域の役割のもとで、自助、公助、共助の
- 仕組みづくりを構築する必要があります。
- 地域の強い絆による地域力向上を目指して取り組みます。
県議会議員4期目への決意!
◆ これまでの16年間(助役時代も含め)の経験と実績、人脈を基に、新潟県と妙高市の更なるパイプ役として全力で働きます。 |
◆ 実学主義(現場主義)を貫き、自ら行動し課題解決に全力で取り組みます。 |
◆ 長い行政経験を活かして、社会的弱者が安心で安定した生活ができるよう力を尽くします。 |
◆ 地域力で地方創生の受け皿づくりを確かなものとし、「人と自然の共生」のまちづくりを目指します。 |
◆ 故郷妙高市の素晴らしい自然の恵みを活かしきるための知恵を絞り積極的に関係機関に働きかけます。 |
◆ 妙高市の先進的取り組みを県政に積極的に提案していきます。 |
自ら行動し、広く市民の皆様と接することで、妙高市の融和と発展を誠実に実行します。